日曜日午前
ハーバリウムアロマフレーム
ワークショップでした
実は
既に廃盤にしたWS
見本も解体してしまった後に
「えっ!やりたかったんです!」
の熱いご要望で特別に今回限りの復活
というか
ギリギリ材料があったのでできました(笑)
したがって、今後の開催はありません
ちなみに
ハーバリウムアロマサシェとは
素材も作り方も異なります
以前
ハーバリウムアロマサシェ の作りかた講座の受講もされたお客様
廃盤にしたと言えども
「実はこっちの方が好きです」という
ご意見もいただき嬉しかったです
木々や草花のコラージュを
楽しめながら作れ
素朴な雰囲気も良いのでしょう
やはり仕上がりは可愛い!と言っていただけ
良いWSだったなぁと思いました
もちろん香りつき
ホーリーバジルをお選びいただきました
面積も大きいので作りがいもありますし
自然に近い感じがしますよね
とても暖かいフレームができました
・
最初に考えたハーバリウムアロマサシェ
なかなか表に出すには納得の行く仕上がりにならなくて
そんなハーバリウムアロマサシェに代わるWSを!と
思いついたのがハーバリウムアロマフレームでした
最初はボタニカルアロマフレームと名付けて
こんな感じでWSの告知もしていました
でも
人気が出なかったんだにゃ〜
今年の春には
根の上の森と香りを愉しむWorkshopのクラフトに
こんな感じで作ってもらいました
そんな数々の思い出のある
ハーバリウムアロマフレーム
最後にやりたい!
というお客様のお声で復活して
しめくくることができて嬉しかったです
可愛がってあげてくださいね
ありがとうございました